相談するってどういうこと?
相談と依頼は異なります
お悩みを病気に例えるなら、診断が相談で、治療が依頼に該当します。
まずは「いまの状況やリスクを知る」ために、無料の診断を受けてみてください。
行政や一般のサービスで解決できること、他の専門家の方が適切な治療ができるなら、各窓口をご紹介します。
具体的な施術を望まれないのであれば、こちらから強要するようなことはありません。
弁護士と他士業は異なります
弁護士は、他士業より広い範囲で法律事件・法律事務の全般を取り扱うことが認められた国家資格者です。
広い権限、選択肢の中から、正しい情報をご提供し、
実際にも広範囲に行動できる戦略を一から立てられる「トータルアドバイザー」といえるでしょう。
対応範囲
対応範囲
インターネット問題/債権回収/交通事故/離婚・男女問題/相続問題/企業法務
借金整理/労働問題/賃貸不動産/不動産取引/倒産手続き/逮捕・刑事弁護/少年事件/犯罪・刑事被害/医療過誤 ほか
ご相談の流れ
1.メールかお電話にてご連絡を
まずは、無料相談を行う日程を調整させてください。簡単な概要を伺った上、ご持参いただきたいものをご説明します。
事務所までのアクセスマップのご用意もあります。出張での相談も可能です(別途出張料がかかる場合があります。)。
2.無料相談の当日
60分の無料相談の時間を確保しておりますので、遠慮なく胸の内を打ち明けてください。
その上で、現状のご説明、選択肢の提示、疑問点の確認などを行います。
大まかな道筋が見えたとしても、その場でご契約いただく必要はございません。
慌てずに、じっくり検討してみてください。弁護士費用の見積書も無料で作成いたします。
3.正式なご依頼
見積書にご納得いただいた後で、正式に依頼したいということであれば、契約書と委任状を作成させていただきます。
郵送でのやり取りでの契約も可能です。
具体的な弁護士費用の発生は、ここからになります。
よくあるご質問
無料相談には、何を持っていったらいいんですか?
関係ありそうな資料は、可能な限りすべてご持参ください。時系列を記したメモなどがあると、その分、アドバイスに時間を割くことができます。法律相談の予約の際にも、資料についてはご説明いたします。
相談したら、依頼しないといけないの?
決してそんなことはございません。弁護士の人柄、今後の方針やリスク、弁護士費用など、ご納得いただいてからご依頼いただくようにしております。弁護士費用の見積書の作成だけも承っています。必要に応じて、ほかの弁護士と比較されてみてはいかがでしょうか。
弁護士費用ってどのくらいかかるの?
お悩みのケースによって、費用は異なります。当事務所では、法律相談を受けた方には、弁護士費用の見積書も無料で作成しており、ご依頼いただく前に弁護士費用を確認していただいております。ご依頼の際には、契約書も作成いたしますので、契約書に記載された費用以外は基本的にかかりません。弁護士費用についての疑問を解消していただいた上で、ご納得いただいてからのご依頼となります。
相談していることが他人に知られないか心配。
弁護士としての守秘義務を遵守いたしますので、ご安心ください。ご要望があれば、事務所名の入っていない封筒や個人名での郵送や、ご指定の携帯電話やメールアドレスなどにご連絡いたします。
依頼する際に身分証明証が必要ですか?
ご契約の際に、公的身分証明証をご提示いただく必要がございます。
子ども連れでも大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。ビルにはエレベーターがあり、ベビーカーのままお入りいただくことも可能です。
また、事務所内にはオムツ替え・授乳スペースもございます。
お子様が退屈しないようなグッズもご用意していますので、ごゆっくりご相談いただけるかと思います。
まずはお気軽にお問い合わせください
不安や悩みにとらわれず
自分のやりたいことに集中できる今を
実現するための最大限のサポートをします
「弁護士は問題が手に負えなくなってから頼むもの」「一生に一度あるかどうか」などと考えている方は、多いのではないでしょうか。確かに、弁護士は裁判など紛争となった際の紛争解決のプロです。しかし、相手との関係や、問題が生じてからかかる費用や時間、その人の精神的な負担を考えると、早い対応、事前に必要な手だてを講じておくことが大切です。
日常生活で不安を感じたとき、あるいは今後どうなるかを知りたいときなど、どのようなことでも遠慮なくお声がけください。自分のやりたいことに集中するため、リスク管理のために弁護士をパートナーにするという考え方は、企業のみならず個人の方にとっても大きな価値となります。
インターネットで疑問が解決することもありますが、正しい情報とはいえないケースや、実際悩んでいる方の場合の結論が分かりにくいケースも散見されます。弁護士なら、その人の状況に合わせた適切な判断や情報をご提供できますので、自信を持った判断が下せるでしょう。もちろん、相談した結果、「正式な依頼をしなくて済みそう」という判断ができることも、一つの判断であり、重要なことです。当事務所では、契約を迫るようなことは一切いたしませんので、ご安心ください。